7/27(土)気候変動について、まなぼう・そなえよう~親子でまなべる適応策フェア~
7月27日土曜日 ~親子でまなべる適応策フェア~夏休みの自由研究のヒントがいっぱい!
イベント名 『気候変動について、まなぼう・そなえよう』 ~親子で学べる適応策フェア~
開催時期 7月27日(土) 10:00~17:00
場所 イオンモール沖縄ライカム 1F グランドスクエア(大型水槽前)
基調講演『地球温暖化最前線の国 キリバスのこと、いまわたしたちにできること』 時間:13:00~13:55
講 師 (一社)日本キリバス協会 代表理事 ケンタロ・オノ氏 (日本キリバス人一世第1号)
1977年 宮城県仙台市生まれ
1993年 キリバス共和国に単身で高校留学
2000年 キリバス共和国に帰化
2011年から日本在住
2014年 キリバス大使顧問
2015年 在日本キリバス共和国名誉領事就任
講演内容 地球温暖化で深刻な影響を受けているキリバス共和国の現状と同国で行われている適応策と地域や現状にあった適応策の必要性をお話していただきます。
シンポジウム 「沖縄での適応策、わたしが備える事とは?」 時間:14:00~15:00
ファシリテーター 防災士・社会福祉士 稲垣 暁 氏
パネリスト (一財)キリバス協会代表理事 ケンタロ・オノ 氏
YouTuber スカイトモ 氏
8つのブース
自由研究その1 南の島キリバス~地球温暖化最前線~ (一財)沖縄県公衆衛生協会
自由研究その2 発電体験・集中豪雨VR体験 (一財)沖縄県公衆衛生協会
自由研究その3 熱中症対策・防災食紹介 (一財)沖縄県公衆衛生協会
自由研究その4 防災クイズ (一財)沖縄県公衆衛生協会
自由研究その5 オリジナル手ぬぐいづくり 沖縄県地域環境センター(沖縄こどもの国)
自由研究その6 マリンデブリってなんだろう? GODAC(国際海洋環境情報センター)
自由研究その7 作ってみよう防災グッズ~紙スリッパ、紙コップづくり~ NPO法人日本防災士会 沖縄県支部
自由研究その8 二酸化炭素が海に溶けていく! 沖縄気象台
参加費 無料
主 催 沖縄県
お問い合わせ先 一般財団法人沖縄県公衆衛生協会
沖縄県地球温暖化防止活動推進センター
沖縄県南城市大里字大里2013番地
お問合せ先 電話番号 098-945-2686
お問合せ 受付時間 平日 8時30分~17時30分
詳細はポスター、チラシをご覧ください。