沖縄キッズドクター育成プロジェクト
目指せ!未来の海ごみスペシャリスト オンライン講座参加者募集
もくじ
- 1 目指せ!未来の海ごみスペシャリスト オンライン講座参加者募集
- 1.1 公益財団法人日本財団「海と日本プロジェクト2020」
- 1.2 沖縄キッズドクター育成プロジェクト
- 1.3 海洋ごみ問題を解決する未来の研究者になろう!!
- 1.4 海洋プラスチックごみ問題とはどのような問題か
- 1.5 オンライン講座で知って、学んで、一緒に考えてみよう!
- 1.6 【日 程】全4回オンライン講座に参加できる方を募集
- 1.7 第1回 令和2年11月7日(土)10:00~12:00
- 1.8 「海洋プラスチックごみ問題とは何かを学ぶ」 第2回 令和2年12月5日(日)10:00~12:00
- 1.9 「海洋プラスチックごみが生物に与える影響を学ぶ」
- 1.10 第3回 令和2年12月19日(土)10:00~12:00
- 1.11 「海洋プラスチックごみ問題に対する国・企業の取り組みの状況を学ぶ」
- 1.12 第4回 令和2年12月20日(日)10:00~12:00
- 1.13 まとめ「海洋プラスチックごみ問題を解決するために、ぼくに・わたしにできること」
- 1.14 【対 象】沖縄県内在住の小学生(保護者同席)4~6年生
- 1.15 【定 員】小学生20名
- 1.16 【必 要】オンライン講座が受講可能な環境
- 1.17 【お申込み・お問合せ】一般財団法人沖縄県公衆衛生協会
- 1.18 TEL:098-945-2686 FAX:098-945-3973 E-Mail:kagaku@koeikyo.com
- 1.19 【主 催】ALLやんばるまなびのまちプロジェクト
- 1.20 「沖縄キッズドクター育成プロジェクト」とは?
- 1.21 お申込みフォーム
- 1.22 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf3F-82kmrJWqKLVtmcx1nxhI-gnDAPSeKylVBRvtThPvz-jA/viewform
公益財団法人日本財団「海と日本プロジェクト2020」
沖縄キッズドクター育成プロジェクト
海洋ごみ問題を解決する未来の研究者になろう!!
海洋プラスチックごみ問題とはどのような問題か
オンライン講座で知って、学んで、一緒に考えてみよう!
【日 程】全4回オンライン講座に参加できる方を募集
第1回 令和2年11月7日(土)10:00~12:00
「海洋プラスチックごみ問題とは何かを学ぶ」
第2回 令和2年12月5日(日)10:00~12:00
「海洋プラスチックごみが生物に与える影響を学ぶ」
第3回 令和2年12月19日(土)10:00~12:00
「海洋プラスチックごみ問題に対する国・企業の取り組みの状況を学ぶ」
第4回 令和2年12月20日(日)10:00~12:00
まとめ「海洋プラスチックごみ問題を解決するために、ぼくに・わたしにできること」
【対 象】沖縄県内在住の小学生(保護者同席)4~6年生
【定 員】小学生20名
【必 要】オンライン講座が受講可能な環境
パソコンまたはiPadなどの通信機器、インターネット通信環境、ヘッドセット(PCマイク可)、Webカメラ(PCカメラ可)
※足りない物がある場合は、事務局にご相談ください。
※上記以外の講座で使用する必要物品は、事務局より事前にご自宅へ郵送または配布する予定です。
【参加費】無料/事前予約制
【お申込み・お問合せ】一般財団法人沖縄県公衆衛生協会
TEL:098-945-2686 FAX:098-945-3973 E-Mail:kagaku@koeikyo.com
受付時間:9:00~17:00 ※ただし土・日・祝日はお休み
【主 催】ALLやんばるまなびのまちプロジェクト
「沖縄キッズドクター育成プロジェクト」とは?
公益財団法人日本財団「海と日本プロジェクト2020」の一環として、海洋ごみ対策に関する子どもスペシャリストを育てることを目的に、ALLやんばるまなびのまちプロジェクトが連携して実施しています。海に囲まれた沖縄に住む子ども達がプロジェクトの発信源となり、海洋ごみ対策のムーブメントを起こすことを育成の目標にしています。
チラシ↓拡大するにはクリックしてください。